『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』は神ゲーか、それともクソゲーか?
あの名作『くにおくん』シリーズやテクノスジャパンのアーケードゲームが一挙収録された本作。
懐かしのタイトルが蘇る本作の魅力や問題点を徹底レビュー!
収録タイトルは充実しているのか?遊びやすさは向上しているのか?
本記事では『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』の良い点・悪い点を徹底検証し、最終的な評価を下します!
果たして本作は神ゲーなのか、それともクソゲーなのか?
気になる方はぜひ最後までご覧ください!

これって、やっぱり神ゲーなの!?クソゲーなの!?気になって夜しか眠れない!!

オンラインプレイ対応、便利な機能追加…間違いなく名作の予感です!
しかし、高難易度や収録タイトルの偏りが気になる点も…これは検証が必要ですね!

『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』とは
『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』は、テクノスジャパンが生み出した名作アーケードゲームを収録したレトロゲームコレクションです。
アークシステムワークスから発売され、1980年代から1990年代にかけてゲームセンターで人気を博した『くにおくん』シリーズを中心に、アクションやスポーツ、パズルなど多彩なジャンルの作品が収録されています。
往年の名作が一堂に会する
本作には、『熱血硬派くにおくん』や『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』といった代表的なタイトルのほか、幻のアーケードゲームも収録されています。
オリジナルの雰囲気を忠実に再現しながら、現代のプレイヤー向けに遊びやすい機能も追加されている点が特徴です。
どんなプレイヤーにおすすめ?
- レトロゲームやアーケードゲームが好きな人
- 『くにおくん』シリーズに思い入れがある人
- 対戦・協力プレイで盛り上がりたい人
- 難易度の高い昔のゲームに挑戦したい人
これらに当てはまる方なら、『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』を存分に楽しめるはずです。
『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』の発売日・定価・対応機種・ジャンル・メーカー
まずは本作の基本情報を整理しておきましょう。
タイトル | テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション |
---|---|
発売日 | 2025年4月24日 |
定価 | 4,620円(税込) |
対応機種 | Nintendo Switch / PlayStation 5 / Steam(PC) |
ジャンル | アクション / スポーツ / パズル |
メーカー | アークシステムワークス |
対応機種について
本作はNintendo Switch / PlayStation 5 / Steamでの発売が予定されています。
家庭用ゲーム機とPCの両方で遊べるため、好みの環境でプレイできるのが嬉しいポイントです。
価格について
定価は4,620円(税込)と、レトロゲームのコレクション作品としては比較的リーズナブルな価格設定です。
過去の『くにおくん』関連タイトルのリメイクや移植作品と比べても、コストパフォーマンスの良さが感じられます。
『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』の良い点
『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』には、レトロゲームファンにとって嬉しいポイントが数多くあります。
ここでは、その良い点を詳しく解説していきます。
① 多彩な収録タイトル
本作には、『くにおくん』シリーズをはじめ、テクノスジャパンが手掛けた名作アーケードゲームが多数収録されています。
特に、『ダウンタウン熱血行進曲』や『熱血硬派くにおくん』といった往年の人気タイトルが含まれているのは、ファンにとって大きな魅力です。
② 便利な機能の追加
単なる移植にとどまらず、中断セーブ機能や巻き戻し機能が搭載されており、難易度の高いレトロゲームも遊びやすくなっています。
また、画面フィルターやスキャンラインの調整も可能で、当時のアーケード筐体の雰囲気を再現できます。
③ オンラインプレイ対応
一部のタイトルではオンラインマルチプレイにも対応しており、遠く離れた友人とも対戦や協力プレイを楽しめます。
レトロゲームながら、現代のプレイ環境に適応している点は高く評価できます。
④ 幻のタイトルを収録
テクノスジャパンの過去作品の中には、当時あまり知られていなかったタイトルもありますが、本作では「幻のタイトル」とされるゲームも収録されています。
過去に遊ぶ機会がなかった名作を体験できるのは、レトロゲームファンにとって大きなメリットです。
⑤ リーズナブルな価格設定
収録タイトルのボリュームを考えると、4,620円(税込)という価格設定は比較的お得といえます。
個別に購入するよりもコストパフォーマンスが高く、レトロゲーム好きには嬉しいパッケージとなっています。
『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』の悪い点
本作は魅力的なポイントが多い一方で、いくつか気になる点もあります。
ここでは、『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』の悪い点について詳しく解説していきます。
① 一部タイトルの難易度が高すぎる
オリジナルのゲームを忠実に再現しているため、当時の高難易度そのままの作品も多いです。
特に、アーケード向けに作られたゲームは敵の攻撃が激しく、初心者にはハードルが高いかもしれません。
中断セーブや巻き戻し機能があるとはいえ、昔ながらのシビアなゲームバランスに苦戦するプレイヤーも多いでしょう。
② グラフィックの古さが気になる
レトロゲームの魅力はドット絵や独特の雰囲気にありますが、今の最新ゲームと比べると、やはりグラフィックの古さは否めません。
ピクセルアートが好きな人には問題ありませんが、リアルな3Dグラフィックに慣れているプレイヤーにとっては、少し物足りなく感じるかもしれません。
③ 収録タイトルに偏りがある
本作には数多くのゲームが収録されていますが、『くにおくん』シリーズが中心であり、それ以外のテクノス作品は少なめです。
テクノスジャパンの他のゲームも期待していた人にとっては、ラインナップにやや不満が残る可能性があります。
④ 一部タイトルがオンライン非対応
本作の魅力のひとつであるオンラインプレイですが、全ての収録タイトルがオンライン対応しているわけではありません。
特定のゲームでしかオンライン対戦や協力プレイができないため、購入前に対応タイトルを確認する必要があります。
⑤ 追加DLCの可能性
現時点では明らかになっていませんが、一部のタイトルがDLCとして後日配信される可能性があります。
もし有料DLCが追加されると、最初の購入価格だけではすべてのゲームを遊べないことになるため、気になる人は注意が必要です。
『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』は神ゲーかクソゲーか?(結論)
ここまで、本作の良い点・悪い点を詳しく解説してきました。
では、『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』は神ゲーなのか、それともクソゲーなのか?
5つの評価ポイント
評価項目 | 評価(10点満点) |
---|---|
収録タイトルの充実度 | 9/10 |
遊びやすさ(新機能・オンライン対応など) | 8/10 |
グラフィック・演出 | 6/10 |
コストパフォーマンス | 9/10 |
懐かしさ・ファン向け要素 | 10/10 |
総合評価:42/50(神ゲー寄り!)
本作は、レトロゲームファンや『くにおくん』シリーズが好きな人にとっては、間違いなく「神ゲー」寄りのタイトルと言えます。
特に、充実した収録タイトルやオンラインプレイ対応は高評価ポイントです。
しかし、一部のタイトルの高難易度や、グラフィックの古さが気になる人には向かないかもしれません。
また、DLCの追加など今後の展開にも注目が必要です。
総合的に見ると、「くにおくん」シリーズが好きな人にはオススメ! 逆に、レトロゲームに興味がない人にはややハードルが高いタイトルと言えるでしょう。

つまり…これは神ゲー寄り! という結論でOK?

ただし、レトロゲームの高難易度やグラフィックの古さが気になる人は要注意ですね。

スラッシュ、さっそく買ってきて〜!

(くにおくんばりの鉄拳制裁が飛んできそうだ…)
コメント