『ペルソナ5: The Phantom X』は果たして神ゲーなのか?クソゲーなのか?
新キャラクター、新ストーリー、スマホ&PC対応で話題沸騰のスピンオフ作品がついに登場。
原作『ペルソナ5』を超える内容なのか?
その答えを探るべく、ゲームの魅力と不満点を徹底レビュー!
プレイ前に読んで後悔なし。
『ペルソナ5: The Phantom X』の真の評価を、口コミやSNSの声も交えて完全解説!

気になって全く眠れないの。このままだと睡眠不足でバトル中に居眠りしちゃう!

ピクセル姫!俺にお任せください!
『ペルソナ5: The Phantom X』について徹底的にリサーチして参ります!
- 『ペルソナ5: The Phantom X』とは
- 『ペルソナ5: The Phantom X』の発売日・定価・対応機種・ジャンル・メーカー
- 『ペルソナ5: The Phantom X』の良い点
- 『ペルソナ5: The Phantom X』の悪い点
- 『ペルソナ5: The Phantom X』によくある質問と回答
- 『ペルソナ5: The Phantom X』を最大限楽しむための設定・環境・周辺機器
- 『ペルソナ5: The Phantom X』好きは要チェック!関連作品&おすすめ神ゲー一覧
- 『ペルソナ5: The Phantom X』と『ペルソナ5』を比較!どっちを遊ぶべき?
- 『ペルソナ5: The Phantom X』は神ゲーかクソゲーか?(結論)
『ペルソナ5: The Phantom X』とは
『ペルソナ5: The Phantom X』(通称:P5X)は、アトラス監修のもと、中国のPerfect World Gamesが開発した新作モバイル・PC向けRPGです。
本作は人気JRPG『ペルソナ5』の世界観を受け継ぎつつ、新たな主人公とオリジナルのストーリーで展開されるスピンオフ作品です。
2023年に中国でβテストが開始され、その完成度の高さや原作ファンへの丁寧なリスペクトが話題に。
2025年6月にはグローバル正式サービスがスタート予定で、日本語にも完全対応しています。
ゲームジャンルは「ターン制コマンドバトル型RPG」で、スタイリッシュなUIやサウンドは原作そのまま。
従来のペルソナシリーズをプレイしていなくても楽しめる一方、シリーズファンにはニヤリとさせる要素も満載です。
『ペルソナ5』との違い
大きな違いは「プラットフォーム」と「主人公の設定」。
『ペルソナ5』はPS4/PS3を主軸とした家庭用ゲーム機向けですが、P5Xはスマートフォン(iOS/Android)とPCに対応し、より幅広いユーザーがアクセス可能です。
また、P5Xの主人公は学生生活を送りながら、仲間たちと共に「シャドウ」を退治していくという設定で、ペルソナの召喚やベルベットルームの存在も健在です。
登場キャラクターは全員オリジナルながら、どこか『ペルソナ5』の雰囲気を感じさせるデザインとなっており、懐かしさと新しさが絶妙に融合しています。
開発元と世界観の魅力
開発は中国の大手企業Perfect World Gamesが担当していますが、アトラスが世界観・ストーリー監修に深く関わっているため、「ペルソナらしさ」を損なわない作りが実現されています。
舞台は東京に似た近未来都市「暁星市(ぎょうせいし)」。
昼間は学生として過ごし、夜は異世界に潜入しペルソナを使って戦うという二重生活が、緊張感と没入感を与えてくれます。
『ペルソナ5: The Phantom X』の発売日・定価・対応機種・ジャンル・メーカー
『ペルソナ5: The Phantom X』は、2025年6月18日にグローバル版の正式リリースが予定されています。
開発はPerfect World Games(完美世界)、監修はATLUS(アトラス)という国際共同プロジェクトです。
プラットフォームは「スマートフォン(iOS・Android)」および「PC(Windows)」に対応しており、マルチデバイスでのクロスプレイも視野に入れた設計になっています。
また、日本語・英語・中国語など多言語に対応しているため、世界中のユーザーが一斉に楽しめる環境が整っています。
基本情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | ペルソナ5: The Phantom X |
発売日 | 2025年6月18日(グローバル) |
価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
対応機種 | iOS / Android / PC(Windows) |
ジャンル | ターン制コマンドRPG |
開発 | Perfect World Games |
監修 | ATLUS(アトラス) |
言語対応 | 日本語 / 英語 / 中国語(繁体字・簡体字)ほか |
基本プレイは無料で始められるため、気軽にプレイできるのも魅力。
ただし、ガチャ要素を含むアイテム課金制が採用されているため、育成や装備の強化において課金の影響が出る可能性がある点には注意が必要です。
『ペルソナ5: The Phantom X』の良い点
『ペルソナ5: The Phantom X』は、原作『ペルソナ5』の美学を受け継ぎながら、スマホ・PC向けに最適化された操作性とストーリーテリングを実現している点が最大の魅力です。
以下では、ユーザーから高評価を集めている主なポイントを詳しく解説します。
① スタイリッシュなUIとアニメーション演出
『ペルソナ』シリーズの代名詞とも言える「オシャレで動きのあるUI」は本作でも健在です。
キャラのカットイン、ターン制バトル中のスキル演出、勝利時のリザルト画面に至るまで、すべてがスタイリッシュに設計されており、視覚的な満足感が非常に高いです。
② 高品質なBGMとボイス演出
BGMはシリーズおなじみのロック&ジャズをベースにした疾走感あるサウンドで、戦闘や探索のテンションを自然と高めてくれます。
さらに、ボイス演出も豊富で、日本語音声の品質が非常に高いことから、臨場感ある物語を楽しむことが可能です。
③ キャラクターの魅力と個性
登場キャラクターは完全オリジナルながら、原作『ペルソナ5』の雰囲気を引き継いだ魅力的なデザインと個性を持っています。
主人公、女性相棒、猫型ナビゲーターなど、構成にも「お約束」がありながら、それを上手に現代風にアレンジしている点も評価が高いです。
④ 日常と異世界のバランスが絶妙
『ペルソナ』シリーズの醍醐味である「学生生活と異世界バトルの二重生活」が、スマホゲームとは思えないボリュームで体験できます。
スケジュール管理、交友関係、ダンジョン攻略など、やることが豊富で飽きが来ない設計が高評価を得ています。
⑤ 低スペックでも快適に動作
グラフィックは高品質ながら、最適化がしっかりされており、中〜低スペックのスマホでも快適にプレイ可能という点も大きな魅力です。
PC版はさらに高解像度・高フレームレートで動作するため、ゲーミングPCユーザーにも対応しています。
『ペルソナ5: The Phantom X』の悪い点
どれほど評価が高くとも、『ペルソナ5: The Phantom X』には改善の余地がある部分も存在します。
リリース前のベータテストや中国版プレイヤーの声を基に、以下のような課題点が指摘されています。
① ガチャ要素が強めで課金圧が高い
キャラや装備の入手に「ガチャ」方式が採用されており、SSRキャラの排出率が低いという声が多数報告されています。
さらに、戦力差が如実に現れるコンテンツも存在し、無課金・微課金ユーザーにはやや厳しいバランスと感じられる場面もあります。
② スタミナ(体力)制によるプレイ制限
本作ではスタミナ制が採用されており、1日の行動に制限があるため、じっくり遊びたい人にはやや不満が残る可能性があります。
スタミナ回復には時間や課金アイテムを必要とするため、テンポよくプレイできない場面も。
③ 日本語版のUI・翻訳クオリティに不安
グローバル版の日本語対応が発表されていますが、一部では機械翻訳感のあるセリフや不自然なUI翻訳が存在する可能性も指摘されています。
アトラス監修とはいえ、ローカライズの品質は正式リリース後の課題になり得るでしょう。
④ 同時進行イベントの多さとプレッシャー
イベント開催が頻繁で、報酬やランキングの獲得に忙殺される傾向があるため、カジュアルユーザーにとっては「やらされ感」につながる可能性があります。
イベントの優先順位がわかりにくいという指摘も見られます。
⑤ オリジナルキャラの魅力にバラつきがある
キャラクターのデザインは高評価ですが、一部のキャラに個性やストーリー面での掘り下げが弱いという声もあります。
特に原作の人気キャラと比較されやすく、印象に残らないまま使わなくなることも。
『ペルソナ5: The Phantom X』によくある質問と回答
『ペルソナ5: The Phantom X』に関して、ユーザーからよく寄せられている疑問や気になる点をQ&A形式で解説します。
初心者からシリーズファンまで、気になる情報を事前にチェックしておきましょう。
Q1. 『ペルソナ5』をプレイしていなくても楽しめますか?
A. はい、問題ありません。
本作は完全新規ストーリー・キャラクターで構成されているため、『ペルソナ5』未プレイでも支障なく楽しめます。
もちろん、シリーズを知っていれば「ニヤリ」とできる要素も豊富です。
Q2. 課金は必須ですか?
A. 必須ではありませんが、ガチャ要素が強めなため、強キャラや装備を狙う場合は課金が有利です。
ストーリークリアや日常プレイは無課金でも可能ですが、高難度コンテンツやPvPでは課金との差が出やすい設計です。
Q3. キャラ育成の要素は?
A. キャラごとにレベル・スキル・装備・ペルソナなど多彩な育成要素があります。
好感度を上げて会話イベントを解放する「コープ(協力関係)」要素も存在し、育成とストーリーの両面で深く楽しめます。
Q4. 日本語ボイスはありますか?
A. はい、日本語音声に対応しています。
声優陣も実力派が揃っており、スマホゲームとは思えないクオリティの演技を楽しめます。
Q5. クロスプレイやデータ連携は可能?
A. 可能です。
スマホ版(iOS・Android)とPC版はデータ連携ができるため、外出先ではスマホ、自宅ではPCといったスタイルでシームレスにプレイ可能です。
『ペルソナ5: The Phantom X』を最大限楽しむための設定・環境・周辺機器
『ペルソナ5: The Phantom X』を快適かつ没入感たっぷりにプレイするためには、適切な端末・設定・周辺機器の選択が重要です。
スマホとPC、それぞれのおすすめ環境と設定の最適化ポイントを以下にまとめました。
① スマートフォンでの快適プレイ環境
- 推奨端末:iPhone 12以降 / Android Snapdragon 865以上搭載端末
- ストレージ空き容量:10GB以上(フルインストール時)
- 通信環境:Wi-Fi推奨(高画質モード使用時はデータ通信量が多いため)
- コントローラー対応:iOS/AndroidともにBluetoothコントローラー対応(PS5/PS4/Xboxコントローラーなど)
スマホでの操作はタップとスワイプ中心ですが、コントローラー接続により家庭用ゲーム感覚で楽しめます。
長時間プレイする場合は発熱やバッテリーにも注意が必要です。
② PCでの高画質・高FPSプレイ
- 推奨スペック:CPU: Intel i5 第10世代以上 / GPU: GTX 1660以上 / メモリ: 16GB以上
- 解像度とFPS:最大フルHD(1920×1080)60fpsまで対応
- PCコントローラー対応:XInput / DirectInput 両対応(Steamコントローラーも可)
- エミュレーター使用:一部ユーザーはAndroidエミュレーター(例:BlueStacks、LDPlayer)でも動作報告あり
グラフィック設定を「中〜高」に調整することで、快適かつ美しい映像体験が可能。
ヘッドホンを使用することで、BGMやボイスの臨場感が格段に向上します。
③ おすすめ周辺機器・アクセサリ
- 冷却ファン付きスマホスタンド:発熱対策に効果的
- Bluetoothコントローラー:PS5 DualSense / Xbox Series Xコントローラーなどが高評価
- ゲーミングイヤホン or ヘッドセット:3Dサウンドで没入感UP
- モバイルバッテリー:外出先での長時間プレイに必須
特にイベントやダンジョン攻略時には操作性と音響環境がゲーム体験の質を左右します。
ハードの性能だけでなく、プレイ環境の整備も神ゲー体験への近道です。
『ペルソナ5: The Phantom X』好きは要チェック!関連作品&おすすめ神ゲー一覧
『ペルソナ5: The Phantom X』にハマった方には、世界観・ゲーム性・キャラ重視の神ゲーが他にも多数存在します。
ここでは、シリーズ作品を含む関連タイトルと、P5Xに通じるおすすめ神ゲーを厳選してご紹介します。
① ペルソナシリーズ本編・派生作品
- ペルソナ5 ザ・ロイヤル(P5R)
『ペルソナ5』に新ストーリー・キャラを追加した完全版。家庭用RPGの完成形とも言える評価の高い作品。 - ペルソナ4 ザ・ゴールデン(P4G)
青春×ミステリー×RPG。Steam版もあり、今からでも遊びやすい。 - ペルソナ3 リロード(P3R)
シリーズ原点回帰の最新リメイク。P5Xでペルソナに興味を持った方におすすめ。 - ペルソナQ2
ペルソナ3〜5のキャラがクロスオーバーする3DS用ダンジョンRPG。
② 世界観・戦闘・青春群像劇が魅力のおすすめ神ゲー
- 十三機兵防衛圏
緻密なシナリオと青春SFが融合したアトラス製シミュレーションRPG。ストーリー重視派必見。
- 東京ザナドゥeX+
現代日本×異能バトル×高校生活。アクション寄りのペルソナ風RPG。
- ブループロトコル
バンダイナムコ制作のMMORPG。アニメ調のキャラとスキルバトルが魅力。 - 原神
高品質なキャラ育成、豊富なイベント、探索要素。モバイルRPGの代表格。 - 崩壊:スターレイル
ターン制バトルと美麗グラフィックで評価急上昇中の新作RPG。
『ペルソナ5: The Phantom X』のプレイ体験に満足したなら、上記タイトルもきっとあなたの心に刺さるはずです。
シリーズを遡るもよし、似たジャンルで新たな神ゲーを発掘するもよし。RPG沼は、まだまだ深い。
『ペルソナ5: The Phantom X』と『ペルソナ5』を比較!どっちを遊ぶべき?
『ペルソナ5: The Phantom X(P5X)』は原作『ペルソナ5』とは異なるスピンオフ作品ですが、共通点も多く、両者を比較したうえでどちらが自分に合っているかを見極めることが重要です。
以下では、ジャンル・ボリューム・課金要素・グラフィック・ユーザー層など多方面から違いを整理します。
比較一覧表
項目 | ペルソナ5: The Phantom X | ペルソナ5 / ザ・ロイヤル |
---|---|---|
対応機種 | スマホ(iOS/Android)・PC | PS4/PS3/Switch/Steamなど |
価格 | 基本無料(アイテム課金制) | パッケージ販売(7,000円前後) |
ジャンル | スマホ向けRPG+オンライン要素 | 完全シングルプレイRPG |
キャラクター | 完全新規キャラ(原作との接点なし) | ジョーカー(雨宮蓮)と怪盗団 |
ゲームボリューム | 継続アプデによる拡張型 | フルボリューム(約100時間) |
バトルシステム | シリーズ伝統のコマンド式+オート可 | 伝統のコマンド式+カスタマイズ自由 |
課金要素 | ガチャ・体力回復・育成ブーストなど | なし(DLC除く) |
おすすめ層 | スマホで手軽に楽しみたい人 シリーズ初心者 |
腰を据えてじっくり遊びたい人 RPGファン・原作重視派 |
結論:どっちがあなた向き?
ライトにプレイしたい・基本無料で始めたいなら『P5X』が断然おすすめです。
ただし、物語の深さ・キャラ愛・完成度で選ぶなら『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』がベストです。
時間に余裕があり、シリーズの本流を体験したい方はまず『P5R』を。
その後『P5X』で新たな物語を楽しむ、というのが理想的な流れかもしれません。
『ペルソナ5: The Phantom X』は神ゲーかクソゲーか?(結論)
『ペルソナ5: The Phantom X』は「スマホでここまでできるのか」と驚かせる完成度の高さを持つタイトルです。
ただし、ガチャ課金や運営方針にやや課題も残るため、完全無欠の神ゲーとは言えないものの、「高水準の良作」と位置付けられます。
5つの評価パラメーター
評価項目 | 点数(20点満点) | 内容 |
---|---|---|
グラフィック&演出 | 19/20 | 原作を踏襲したスタイリッシュなUIとアニメ調の高品質グラフィック。 |
シナリオ&世界観 | 17/20 | 新キャラ・新都市による独自ストーリーは完成度高め。 |
操作性&ゲーム性 | 16/20 | スマホ最適化は優秀。ただし一部システムにテンポの悪さあり。 |
課金バランス | 13/20 | ガチャ排出率・スタミナ制にやや不満が残る。 |
ボリューム&継続性 | 17/20 | イベント更新と拡張性で長く遊べる設計。 |
総合得点:82点 / 100点
ペルソナの魅力を現代的に再解釈した、ファンも新規も楽しめる「期待以上の良作」と言えるでしょう。
運営次第で90点台も狙えるポテンシャルを持つ、今後の進化が楽しみなタイトルです。

でも私は…ガチャで推しが出なかったらクソゲー認定するタイプ!

ピクセル姫、まずは10連分のスタミナをどうぞ!お供します!
コメント